視力低下
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子供の視力

子供の視力低下と眼鏡はいつから?という話

投稿日:

子供の視力低下とメガネ

子供の視力低下とメガネについて、今日は書いてみようと思います。

子供たちの視力、メガネはとても大切だと思います。

小学校も学年が上がってくると、やはりというかメガネをかけている子供たちが増えてきます。

我が家も長男がメガネをかけています。

定期的に視力低下しており、レンズを換えたり、メガネフレームも成長に合わせて買い換えたりをしています。

同じようにお子さんがメガネをかけている、ご家庭も多いと思うのですが定期的に検査をしていますか?

学校の視力検査だけではなくて、子供がちょっと見えにくい、といったことを言った場合など視力低下のサインを見逃さずにしてあげることが、とても大切です。

子どものメガネはいつから必要?

視力検査

子供のメガネはいつから必要でしょうか?

子供がメガネをかけるタイミングとしては、視力が低下したタイミングです。

目安の視力としては、裸眼視力が0.7以下になったら、と言われています。

ただ、0.7だと日常生活に不自由ないくらい見えているお子さんも多いと思います。

授業中だけ使う。

体育やスポーツをするときは外したり、本を読むときは外すなど必要に応じて使うと良さそうです。

とはいえ、お子さんが小さいと必要に応じて、というのが難しいのですけれどもね・・・

ちなみに、メガネをかけることで視力が落ちることはありません。

メガネの度数が合っていない、乱視が入ってきているのに気付かないで昔作ったメガネをずっと使わせている、といった場合には目に負担がかかり視力低下の原因になることもあるようです。

子供の目の状態に合わせた作ったメガネを利用している限りでは、視力低下には繋がらないということです。

子供の視力低下は気付きにくい!サインを見逃さないことが大切

親として気をつけてあげたいのが、

子供の視力低下のサイン

です。

子供たち自身は、自分がよく見えていないことに気付きにくいんですよね。

ですから子供の普段の様子、仕草、言葉などから、

「もしかして視力が落ちているかもしれない」

と気付いてあげることが大切です。

子供の視力低下のサイン

子供の視力低下のサイン

  • 何かを見るときに目を細める
  • テレビを見る時に近づく
  • ゲームをしていてどんどん近づいていく
  • 時計の針が見えにくいと言うようになった
  • 黒板の字が見えにくいと言う
  • 勉強したり、本を読むと頭が痛いと言う

などは子供の視力低下のサインといって良いかと思います。

自宅で視力検査を簡易にすることだってできますから、試してみても良いと思います。

学校の視力検査で引っかかったら

小学校の視力検査では、視力をABCDの4段階で評価します。

A・・・視力1.0以上
B・・・視力0.9~0.7に相当
C・・・視力0.6~0.3に相当
D・・・視力0.2以下

小学校の視力検査で「B、C」といった検査結果をもらい、子供の視力が落ちていることに気付く・・・といった親御さんも多いと思います。

メガネが必要になってくる視力は、0.7以下です。

ただ、学校の視力検査では正確な視力は計測できません。

そのため、眼科に行って検査してください、検査結果をご連絡ください、といったことがなされるはずです。

眼科に行くの面倒だな・・・と思ってはいけません。
ほっておくと、疾病を見逃す可能性もあります。

視力低下も放っておくと、悪影響が大きいです。

まだ小さいのに眼鏡は可哀想・・・といったこともないですよ。
(まあ、本人がメガネはイヤだ・・・と泣いたりするかもしれませんが)

視力が落ちているまま生活する方が、子供の成長には悪影響があるといって良いでしょう。

学習に関しても目から入ってくる情報はとても大切ですし、日常生活で見えていないと事故やケガの危険性が増してしまいます。

友達の顔もあまりよく見えていないかもしれません。

黒板の字も同様です。

ぼんやりした視界で歩いたり、走ったり、自転車に乗ったり。

想像するだけでもおっかないです。

学校の視力検査でB、D、Cの判定を貰ってきたら、念のために眼科を受診されることをおすすめします。

近視なのか乱視なのか、それとも弱視なのか、といったことは眼科医を受診しないと分かりませんからね。

弱視は早期発見、早期治療がとても重要!

弱視に関しては、早期発見、早期治療がとても重要ということです。

視力の発達時期を過ぎてしまうと、視力が出ずらくなると言います。

どういった理由で視力が低下しているのか、私たちには分かりません。

ぜひ、時間を取ってお子さんを眼科を受診されることをおすすめします。

眼鏡をしても子供の視力低下が起きる理由

視力低下

ひとたび、眼科を受診して子供に合わせたメガネを作ってそれで終わり、ではありません。

メガネをしても、視力低下が続くお子さんが多いのではないでしょうか。

また子供の成長に合わせて、メガネを作り直す必要があったりもします。

子供の成長や生活に合わせてメガネを作り直す必要性

例えば、お子さんが成長すると、顔も成長します。

子供の両目の間隔も、子供の成長に合わせて広がります。

何年も同じメガネをかけていると、目に対してレンズがズレてしまいます。

そのため、メガネを作ったり定期的な検査をする際には、目の間隔を図ってくれると思います。
レンズの中心が黒目に合っていないと、かえって目が疲れてしまい悪影響に繋がりかねません。

またスポーツをするお子さんや、付け外しが多いお子さんなど、生活に合わせて軽い素材や、形状記憶に優れた素材のフレームにするなども大切ですね。

メガネをかけていることが子供の大きなストレスにならないようにしてあげたいものです。

そういった点も含めて、子供たちの普段の様子には気を留めてあげたいですね。

-子供の視力
-

Copyright© 女性の仕事、転職 情報サイト【マネシゴ】 , 2024 All Rights Reserved.