子供のゲーム時間
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子供とゲーム

子供のゲーム時間は1日何時間?

投稿日:2020年8月16日 更新日:

子供のゲーム時間

子供のゲーム時間、一日何時間にしてますか?

ゲームが楽しいのは分かります。

私が子供の頃、といえばファミリーコンピューター(ファミコン)が発売されまして、社会現象となったドラクエ3なんかもリアルタイムに経験しています。
(学校をサボって買いに行く人がいる、なんていうのは衝撃的でした・・・)

何軒ものおもちゃ屋さん、ゲームショップを回っても買えませんでしたっけ・・・

ゲームにハマりすぎて親にファミコンを隠されたことも数知れず

ですから、ゲームが面白いことは身に染みて分かっているのですが・・・実際に小学生の子供たちに何時間ゲームをさせるかで悩むことがあります。

やっぱり好きに制限なくゲームをさせる訳にはいかないですよね。

あなたのおうちでは子供たちに何時間、ゲームの時間を取っていますか?

やっぱり子供も巻き込んでルール作りができると上手くいくのかな、と感じます。

子供のゲーム時間に悩む家庭は多い?

テレビゲーム

子供のゲーム時間、1日何時間くらいにしていますか?

スマホも含めてゲームも、となると1日の中でも結構長い時間を費やしているお子さんも多いのではないでしょうか?

うちの子、こんなにスマホやゲームをしているし、他の時間はなんだかイライラしている気がする・・・もしかして依存症では?と心配になってしまう親御さんもいるかもしれません。

子供のゲーム時間に関しては、子供に任せていたら長くなることが圧倒的に多いです。

ゲームは嫌い、したくない、といった子は周りにはあまりいないですね。。

やっぱりゲームは楽しい!毎日長く遊びたい!という子が多いです(我が子も含めて)。

子供のゲーム時間は、しっかりと各ご家庭でルール作りをされることをおすすめします。

子供のゲーム依存症(ゲーム障害)

多くのご家庭で、お子さんのゲーム時間について何らかのルールがあると思います。

我が家にも小学生の子供たちのゲーム時間に関して、ルールがあります。

聞いてみると、お友達の家でもそれぞれゲーム時間についてルールがありますね。

何も制限なし、好きに子供たちがゲームをしているというケースは周りでは無いようです。

色々と人に意見を聞くと参考になる話も聞けると思うのですが、それぞれのご家庭で色々と事情もあると思いますので参考になればと思うのですが、その前に「子供のゲーム依存症」について、聞くこともあるかと思います。

スマホが身近になったことで、ゲーム、YouTubeもとても手軽に楽しめるようになりました。

子供が愚図った時にスマホで動画を見せたりゲームをさせると静かになるから・・・と小さな頃から使わせている、という親御さんもいるでしょう。

確かに、出先でグズると周囲の目が辛いので、スマホを子供に持たせるのは分かります。
でも、その後子供からスマホを取り上げる事態にもなりやすく、さらに愚図って大変にもなるんですよね。

子供が小さいときのあるあるではと思います。

コロナによって自宅にいる時間が長くなり、一日中子供がゲームをしている・・・

以前よりも圧倒的にYouTubeを見て、ゲームをしての時間が増えて心配・・・

といった話もありますが、ゲーム時間が徐々に増えていくとゲーム依存症が心配です。

ゲーム時間が増えていくと、ゲーム依存症(ゲーム障害)が心配

我が家も一人、ゲーム依存症になりかけたのでは?と思える時期があり、それからはゲーム時間をしっかりとコントロールするようにしています。

とにかくゲーム(Switch)が優先になります。

ゲームをしたいのでイライラ、家族の予定があってゲームができないと分かった日はずっと酷いイライラになる、チック症状が出やすくなる、ゲーム使用時間に関してウソをつく、など。

Switchは実際にゲームした時間が分かります。

そうしたことも伝えていて親にバレる、と分かっているのにゲームした時間について嘘をつくようになっていました。

結果、しばらくゲームを禁止の期間を作りました。

ゲームを見ると症状(イライラ)が出てきますので、兄妹全員ゲーム禁止です。

そうした期間を経て、ルールを決めて再びゲームができるようにしていきました。

今のところは、大丈夫のようです。

後々調べてみると、ゲーム障害の兆候に気づいたり、ゲームによる問題が起きたりした時は、家族だけで解決しようせず、医療機関や外部の方に支援をもとめることが大切、ということです。

解決できない場合もありますし、家族関係が壊れる可能性もあるかもしれません。

本当に困っているご家庭の場合、相談されると良いかもしれません。

ゲームする時間が長い人ほど依存症傾向が強く、生活に支障を来たしたり、健康に影響が及んだりする傾向が強いといわれます。

関連:ゲーム依存症 相談先一覧|特定非営利活動法人アスク

1時間以上ゲームをする子

公文教育研究会の調査によると、4人に1人が家で「毎日1時間以上ゲームをする」いう結果となっています。

調査期間はコロナによる休校前ですから、休校中はもっと増えていることが予想されます。

参考:KUMON『家庭学習調査 2019』を実施

子供のゲーム時間を考えた場合、1時間は基準となりそうです。

お子さんの年齢、兄弟姉妹の人数によってもルールは変えるべきかなと思います。

我が家の子供のゲームに関するルール

ゲームは楽しいです。

ですから、ルール無しに子供に任せていては、ずっとゲームで遊ぶでしょう。

とはいえ、子供たちもやるべきことがありますし、親としてはゲーム時間が長くなることで学力の低下も心配ですよね。

そこで、ゲーム時間に関してのルールが重要になってきます。

我が家のゲーム、ゲーム時間に関してのルールは次のようになっています。

  • 学校の宿題、通信教育などの勉強を終わらせてから、ゲームは1人30分
  • 外にSwitchは持ち出さない
  • ゲームができるのは親もいる居間のみ
  • 習いごとが無い日のみゲームできる

我が家は子供が3人いますので、全員が1時間とかゲーム時間を取ると合計時間が長くなってしまいます。

勉強机も居間にありますし、どうしたって他の兄、弟が遊んでるゲーム画面も見ますよね。

ですからゲーム時間としてはちょっと短いかなとは思いますが、一人の持ち時間は30分にしています。

それにスプラトゥーンなどはバトルの区切りが悪いといった感じで、いつも少しゲーム時間が延びるんですよね。

子供と一緒にゲームについてのルールを決めることが大切

何かに関して、親が一方的にルールを決めてしまいガチなのですが、一緒にルールを決めることが大切なのかなと思います。

自分も納得して決めたルールだから、守らないといけないといった意識が働くのでしょう。

ルールを守らなかった時のペナルティも決めておくと良いと思います。

守れないことが何回あったら、しばらくゲーム禁止といったことも含めてです。

我が家の場合、ゲームが出来ない日もある、ということも納得させておかないとイライラが始まる可能性もあります。

学校生活、友達との付き合いの中で約束は守るべきものですよね。

家だから約束、ルールを破っても良いということはありませんね。

子供のゲーム時間、ルールを決めても親がいないと・・・

子供のゲーム時間について、せっかくルールを決めたとしても・・・親が共働きでいない日には子供がルールで決めた時間以上にゲームをしているケースがあります。

あります、というか結構そうしたお友達のご家庭は多いです。

管理画面で見たら、3時間くらいゲームしていた・・・とか。
家に帰るちょっと前までゲームしていた、とか。

ちゃんと学校の宿題などは終わらせてからゲームをしているのでまだマシかもしれませんが、ルールは守れていませんよね・・・。

対策としては、ゲーム機を普段は親の管理でしまっておいて、やることをやったら出してあげるといったことでしょうか。

隠し場所が甘いと、子供たちは自分達で見つけてゲームをしてしまうので、結構難しいところでもあります。

親のゲーム時間、スマホの使用状況も注意が必要!

子供のゲーム時間を厳しく管理する一方で、親がゲーム好きで毎日何時間もやっていたり(寝る時間を削って)、子供の前でもずっとスマホをいじっていたら、説得力がまるでありません・・・

せめて、子供の前ではそうしたことは控えた方が良いでしょうね。

私は子供の前ではスマホは滅多に触りませんし、ゲームも小さい頃にやりすぎて今はやりたいと思わないのでやらないです。
(小さい頃はよく朝から夕方までぶっ通しでゲームしてました・・・)

たまに、子供たちに「一緒にゲームしよう!」と言われたら少し遊ぶくらいです。

ゲーム時間に関しては、ご家庭それぞれの事情もあると思いますので、子供たちも納得出来るルール作りができるように親も働きかけることが大切なのでは、と思います。

Switchなどゲーム機ばかりではなくて、

⇒ 大人もハマる、ブロックス

なども楽しいですよ。

家族全員で遊べます。

Amazonのボードゲームでベストセラー1位だそうです。

意外と頭も使うのでおすすめです。

-子供とゲーム
-

Copyright© 女性の仕事、転職 情報サイト【マネシゴ】 , 2024 All Rights Reserved.