介護職員初任者研修 ハローワークで取得

介護職員初任者研修をハローワークで無料で取得できるって本当?という方へ。ハローワークでは制度を利用し、介護職員初任者研修を無料で受講し取得することができます!
未経験から介護職として転職しようと思った時、資格があると転職活動が有利に進みます。
介護職員初任者研修は入門編の資格。
取得もしやすいですし、介護資格として所有していれば無資格者と比較して、やはり採用されやすくなります。
そのため人気となっています。
この記事ではこれから介護職員初任者研修をハローワークで取得したいとお考えの方に、取得するための方法、そしメリット・デメリットについてご紹介をします。
Contents
未経験OKの介護職、求人を見つけるには
未経験から介護業界へ、仕事探しをするには求人が見つかることも重要ですが、職場の詳しい情報が得られることも大切です。
自分に合った職場、働きやすい職場を見つけることが退職を避けるために必要です。
介護業界の転職支援に特化しており、未経験者の転職支援の実績も豊富な転職エージェントを活用することで、職場の雰囲気や人間関係、入社後の教育体制などについても情報を得ることができます。
未経験者を積極的に採用している介護施設を中心に求人を紹介してもらうこともできます。
利用は無料ですから、ぜひ活用してみてください。
きらケア、かいご畑は求人数も多く、おすすめです。
かいご畑は働きながら資格取得を目指すことも可能です。
まずは介護の仕事に就いて、本当に自分に合っている仕事かどうかを見極めてから資格取得を目指す、といった方法もありますので検討してみてください。
いざ資格を取得して働き始めてみたものの、仕事に全く向いていないために早期退職してしまった・・・というケースも実際にあります。
そうなると、資格を取得するためにかけた時間が無駄になってしまいます。
資格取得を支援してくれる職場を紹介しもらえるメリットを活かす方法が取れます。
介護職員初任者研修はハローワークでも取得できる
ハローワークの職業訓練でも介護職員初任者研修を取得することができます。
窓口の相談員に資格取得を勧められて、考え始めたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ハローワークを利用して介護職員初任者研修を取得する方法としては2つの制度を利用する方法があります。
「求職者支援訓練」と「公共職業訓練」の2種類があります。
これについては、後ほど改めてご紹介します。
無料で資格を取得することができるメリットもありますが、デメリットもあります。
最初に、デメリットを抑えておくことが大切だと思いますので、先にご紹介しますね。
ハローワーク 介護職員初任者研修のデメリット
ハローワークで介護職員初任者研修を取得したい、と思った時にデメリットも考慮しておく必要があります。
どういったデメリットがあるのかをご紹介します。
介護講座を必ず受講できるとは限らない
ハローワークの講座の中でも、介護職員初任者研修は人気が高い講座となります。
そのため、選考試験があります。
選考試験は、
- 面接
- 筆記試験
が行われます。
その都度、倍率は異なりますが人気が集中してしまう時期だと倍率5倍、といったことにもなるようです。
人手不足もあり中高年の未経験者も採用されやすい介護業界。
そうした点を期待して転職を目指す方も多いです。
未経験で転職を目指す際、大いに役に立つのが介護資格です。
ハローワークを利用すれば無料で介護職員初任者研修を取得できますし、条件が合えば給付金も貰いながら学ぶことができる、大きなメリットもあります。
応募者が多数となりやすく、希望しても介護講座の選考に落ちることも。
再就職のことを考えたら、できるだけ早く介護資格を取得して仕事探しをしたい、といった場合には別の方法を考えた方がよいでしょう。
介護職員初任者研修を取得するまで約3ヵ月かかる
ハローワークの講座で介護職員初任者研修を取得する場合、約3ヵ月の期間が必要となります。
民間のスクールで取得を目指す場合、1ヵ月~1ヵ月半ほどの期間となります。
ハローワークで取得をした場合、倍以上の期間が必要となりますからそこをデメリットに感じる方も多いでしょう。
さらにいうと、申し込みをして選考があり、開講日までの時間も必要です。
申し込みをしてから選考できるかどうか、といった不確定要素もありますから、それを考えてハローワークでの介護資格取得を諦める方も中にはいるようです。
もっと短期間で資格取得して仕事探しに活かしたい、といった場合には、民間スクールでの短期コースなども利用を検討されるといいでしょう。
テキスト代は実費
ハローワークの介護職員初任者研修は受講料自体は無料です。
しかし、テキスト代などの受講料以外の費用は実費負担となります。
介護職員初任者研修の場合、テキスト代として5千円~1万円ほど費用を見る必要があります。
管轄によっては胸部レントゲン検査の提出が必要な場合もあります。
こちらの費用も実費となりますので、完全に無料で資格取得ができるわけではない、という点は注意が必要です。
ハローワークで介護職員初任者研修を取得するメリット
民間スクールで介護資格を祝するよりも時間はかかるものの、ハローワークで介護職員初任者研修を取得するメリットもあります。
だからこそ、人気が高く倍率も上がっています。
ハローワークで介護職員初任者研修を取得するメリットには、次のようなものがあります。
テキスト代など実費だけで良いので費用が安い
通常、民間のスクールで介護職員初任者研修を受講する場合、費用は10万前後、必要となります。
しかし、ハローワークで取得をする場合には、テキスト代を含めて1万円~といった金額を実費負担することで受講できます。
スクールを比較して費用が格段に安い、ということが大きなメリットのひとつです。
就職先の斡旋も受けられる
ハローワークを利用した場合、就職が目的ですから取得後に就職先の斡旋を受けることができます。
ハローワークには多数の介護施設からの求人も寄せられています。
応募書類(履歴書、職務経歴書)の書き方、面接対策など就職や転職に関する相談ができるのもメリットです。
求人情報を他のサイトなどで改めて探す手間が省けます。
ただし、ハローワークでは職場の詳しい情報まではあまり得られませんから、自分で情報収集をすることが欠かせません。
介護職員初任者研修、ハローワークでは2つの制度で無料受講できる
ハローワークでは講座を受講するにあたり、公共職業訓練と求職者支援訓練の2つの制度のどちらかを利用することになります。
雇用保険受給資格がある方は、公共職業訓練です。
雇用保険受給資格がない方は、求職者支援訓練を受講できます。
2つの違いは、雇用保険受給資格が「ある」か「ない」かです。
公共職業訓練を受ける方は失業手当の支給があります。
ハローワークの介護職員初任者研修に応募、選考試験を突破するには
ハローワークでの職業訓練で介護職員初任者研修を受講しようとした場合、多くは倍率が高く選考試験が発生すると思います。
志望動機をしっかり用意し、就職する意欲をアピールできるように準備することがポイントとなります。
他の応募者も同様の準備を面接対策でしてくることが予想されます。
面接では、介護の仕事をしたいと思ったきっかけ、エピソードなどを含めて話すことができるとよいかと思います。
転職活動における、面接準備に近いものがあります。
面接官としてはやはり資格取得した後、就職に意欲のある求職者に講座を受けて欲しいと考えるものです。
そうした点も考慮して、面接対策を行うことがポイントとなります。
ハローワークで介護職員初任者研修を取得すれば、就職が有利に
介護職として就職や転職をお考えになっている人は、介護資格を取得していると有利に就活を進めることができます。
介護施設の多くは、経験者、もしくは有資格者を優先的に採用するためです。
介護業界の中でも入門資格と位置付けられている介護職員初任者研修を取得していることでも、求職活動は有利に進みます。
同じ未経験者であっても、介護職員初任者研修を取得している人の方が、介護の知識があると客観的に判断できますし、時間をお金をかけて資格を取得している分、本気度が伝わってきます。
そうしたこともあり、採用選考が有利に進むことが多くなります。
また、有資格者と無資格者では給料に差がつきます。
介護職員初任者研修を取得した人に、資格手当を支給する介護施設や事業者は多いです。
就職先を探す際は、資格手当の額にも注目をして求人への応募を検討してみても良いかもしれませんね。
介護職員初任者研修の取得について、まとめ
介護職員初任者研修 ハローワークで取得するメリット・デメリット、ということで色々とご紹介をしてきました。
無資格で就職や転職を目指すよりも、介護職員初任者研修を取得してから求人に応募する方が書類選考の通過率も高くなりますし、面接を突破できる確率も上がるでしょう。
ハローワークで介護職員初任者研修を受講する際は、選考があること、日数が長くなる点、実費は発生すること、といったデメリットも抑えておくことが大切となります。
資格を取得する方法は、
- 民間のスクールで受講、取得を目指す方法
- 資格取得支援のある介護施設で働きながら取得を目指す
- 派遣会社などで資格取得支援があるところで働く
といった方法もあります。
あなたの状況に合わせた方法で介護職員初任者研修の取得をぜひ目指してみてください。
介護職の求人探し 関連記事
かいご畑を使って転職活動をするのってどうなんだろう?良い口コミ、悪い口コミと両方見るけれど・・・やっぱり悪評は気になるよね。実際にかいご畑を利用した人の体験談や感想ってどう?
介護職の志望動機の書き方についての例文を紹介します。介護職にニーズは非常に高く、介護未経験者を歓迎している求人も多く見られます。介護職へ、未経験からの転職を目指す方も多いのではないでしょうか。介護未経験、志望動機の書き方について例文、サンプルとともにご紹介します。