オンラインヨガのメリットとデメリット

この状況下で様々なサービスがオンラインに対応しました。
おかげでフィットネス、ヨガも選択肢が一気に増えましたよね。
オンラインで自宅から人気インストラクターのレッスンに参加することができるようになりました。
今までだとヨガスタジオに通ってレッスンを受ける必要がありましたから、時間的、距離的な問題で断念していた方も多いのではないでしょうか。
オンラインヨガならおうちですぐにレッスンに参加することが可能です。
オンラインヨガの大きなメリットの一つですね。
この記事では、これからオンラインヨガを始めようかな、とお考えの方向けに、オンラインヨガのメリット・デメリットについてご紹介しています。
Contents
オンラインヨガのメリット
オンラインヨガにはメリットがたくさんあります。
こんなところが嬉しい、というものをご紹介します。
自宅でヨガのレッスンを受けられる
オンラインヨガのメリットといえば、やはりこれが大きいと思います。
自宅にいながらにしてヨガのレッスンを受けられること!
移動の手間もありませんし、準備も楽。
ヨガスタジオに行く場合、準備に移動時間、交通費などもかかりますからね。
それに小さな子供がいるとヨガスタジオに行くのは無理!
となりやすいですけれど、自宅なら子供も一緒にヨガができます。
ZOOMで双方向性でレッスンする場合でも、他の生徒さんから見えないのでスッピンでも大丈夫。
これからヨガを始めよう、という方もオンラインヨガならわざわざヨガウェアを買う必要はありません。
動きやすい服装で取り組めます。
自分のマイクやビデオをオフにしてレッスンを受けることも可能です。
状況に応じて使い分けられるのも、オンラインヨガのメリットですね。
スタジオと比較してオンラインヨガは料金が安い
オンラインヨガの料金はスタジオでレッスンを受ける料金相場よりも安いです。
料金が安いから続けやすい、というのはありますよね。
地域によって相場に違いはありますが、ヨガスタジオの場合、
チケット(4回券) :6,000円~10,000円
フリープラン(1ヶ月):10,000円~15,000円
といったような料金となります。
チケットには有効期限もありますので、利用する際には本当に通えるのかどうか、といったことを考えることも必要です。
オンラインヨガの料金はというと、ドロップインに相当する内容で考えると、
となります。
ライブレッスンを受ける場合でも、レッスン時間が朝から夜まで数多く用意されているので、参加しやすこともオンラインヨガのメリットです。
移動の時間もかからないので、安い料金でレッスンに参加しやすいのは大きなメリットですよね。
ヨガ未経験、ヨガ初心者でも参加しやすい
これからヨガを始めようかな、といった方の場合、ヨガスタジオのレッスンに参加するのは気後れしてしまう・・・
といったこともあると思います。
でもオンラインヨガなら、自宅で受けることができますから周りの目を気にする必要はありません。
のびのびポーズを取れるのも、メリットですね。
繰り返し見ることができる
オンラインヨガのレッスン方法は、
- ライブレッスン
- ビデオレッスン
と2種類あります。
ビデオレッスンは見放題が一般的です。
そのため繰り返し見てポーズを練習したり、トレーニングすることが可能です。
スタジオレッスンの場合、おさらいをするのが難しいです。
他にも多くの生徒さんが参加していますし(少人数のクラスもありますが)確実にアドバイスを貰える、ということもありません。
オンラインヨガは苦手なポーズを繰り返し練習したり、目的に合わせたレッスンを選んで何度も見ることができます。
インストラクターが見えやすい
ヨガスタジオの場合、場所によっては前にいる他の生徒さんがインストラクターとかぶってしまって、ちょっとよく見えないな・・・
といったこともありますよね?
どんなポーズになってるんだろ!?
と思いつつ、終わってしまう。
しかし、オンラインヨガならインストラクターの全身がしっかり見えるので、練習しやすいメリットがあります。
ライブレッスンならインストラクターからアドバイスも貰えます。
レッスンが多いので参加しやすい
オンラインヨガのサービスによりますが、朝6時台~夜10時台までレッスンがありますから、都合に合わせて参加しやすいこともメリットです。
仕事前にヨガ。
就寝前にヨガ。
早朝や夜にヨガレッスンを自宅で受けられるのも、オンラインヨガだからこそ、ともいえますね。
ライブレッスンがないときは、ビデオレッスンを利用することもできます。
時間を効率よく使ってヨガレッスンを利用できます。
有名インストラクターのレッスンを受けられる
オンラインヨガなら遠方にあって通えないようなヨガスタジオでのレッスンにも全国どこからでも参加できます。
レッスンを受けてみたい有名インストラクターがいる、という方も多いのではないでしょうか。
無料体験、トライアルを利用すれば気軽に人気インストラクター、有名インストラクターのレッスンを受けてみることができますね。
自分に合いそう、気に入ったらそのまま有料コースで継続、といったこともできます。
気になっていたインストラクターのレッスンを受けやすいのも、オンラインヨガならではのメリットです。
オンラインヨガのデメリット
オンラインヨガにはメリットがたくさんありますが、デメリットもいくつかあります。
デメリットもしっかり理解してから利用されると、失敗した、ということがなくなりますね。
インストラクターから直接ポーズ指導を受けられない
ライブレッスンの場合には、インストラクターから画面越しにアドバイスを貰えることもありますが、直接指導ではないので細かい部分が分からなかったりすることも。
これはオンラインヨガのデメリットです。
通信状況が悪いと途切れる、止まる
ライブレッスンの場合は特にですが、Wi-Fiなどの通信状況が悪いと画面が固まったりします。
何度も止まってしまうと、ストレスを感じてしまいます。
あまりに酷い場合には、回線を変えたり、有線にしたりなど対策が必要になりそうです。
生活音が気になることがある
オンラインヨガを利用する時間、家庭環境にもよりますが、レッスン中に生活音が気になって集中できないこともあるかもしれません。
ヨガスタジオなら静かで集中しやすい環境が整っています。
オンラインヨガがおすすめな人
メリットから考える、オンラインヨガがおすすめな人は次のような方です。
- 子供が小さくてヨガスタジオに通えない
- 仕事が忙しくてヨガスタジオに通えない
- ヨガスタジオに行くのが面倒
- ヨガ初心者、他の人とレッスンを受けたくない
- 空き時間を有効活用してヨガレッスンを受けたい
- 有名インストラクターのレッスンを受けたい
- 海外から日本のヨガレッスンを受けたい
- 費用を安く抑えたい
といったような方です。
「長く続く外出自粛ですっかり体重が増えてしまった」
という方や、
「子供とずっと家にいる日々、ヨガをしてストレス解消したい」
というママも多いのではと思います。
移動の時間が必要ない、動きやすい服装ですぐに参加できる、他の生徒さんがいないので気楽、などオンラインヨガにはメリットがたくさんあります。
でおすすめのオンラインヨガをご紹介しています。
ライブレッスン、ビデオレッスン見放題、コスパ良しのオンラインヨガ、無料体験やトライアル期間をぜひ利用してみてください。
オンラインヨガのメリットとデメリット、まとめ
オンラインヨガのメリット・デメリットをご紹介しました。
本格的にヨガを学びたい、という場合にはヨガスタジオが良いですね。
しかし、気軽にヨガレッスンを受けたい、自宅から受けられるからこそオンラインヨガを利用したい、という方も多いと思います。
移動時間がない、レッスンが終わったらすぐに家事、子育てに戻れる時間的なメリットは大きいと思います。
オンラインヨガの多くは無料体験、トライアル期間があります。
気になるオンラインヨガがありましたら、気軽に参加してみてください。
関連記事
オンラインヨガについての関連記事もご覧ください。
自宅にいながらにしてヨガレッスンを受けられるオンラインヨガは、子供が自宅にいても大丈夫。
子どもと一緒にヨガレッスンをすることもできます。
外に遊びに行けない子供の運動不足解消にもなるかも!?
無料体験あり、トライアルありのオンラインヨガのおすすめをご紹介しています。