顔汗を止める方法で効果が高いのはどれ?

顔汗が止まらなくて困ってしまう場面、ありませんか?私は緊張すると顔汗が大量に出るので、プレゼンの場面や不意に焦ってしまう時など、とても辛いです。色々試した中で、顔汗を止める効果が高いおすすめの方法をご紹介します。
という方は多いと思います。
汗をかいて困ることって沢山ありますよね・・・
特に顔汗。
メイクが崩れる。
マスクの中が一瞬で蒸れる。
髪の毛がぺったりくっつく。
しまいには臭いが出てしまう・・・
夏本番でゆううつなことの一つが、おでこ、顔汗なんです。
会社に遅刻しそうでちょっと小走りになっても汗がダラダラに。
周りの人は誰も汗をあまりかいていないのに、一人だけ滝汗なのは恥ずかしいものがありますよね・・・
そんな顔汗、止める方法は色々と言われていますが一番効果が高いといえる方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
顔汗を止める方法!おでこ、顔から出る汗対策には何がある?
夏の顔汗では大変な思いをすることも多く、特に社会人になってからは顔汗対策について調べて実践したことも少なくありません。
顔汗を止める方法を調べると、例えば次のような方法を目にすることが多いと思います。
- 汗を止めるツボを押す
- 保冷材などで首元やワキを冷やす
- 体の一部を圧迫する
- 顔汗対策用の制汗クリームを使う
といった方法です。
即効性の高い汗止め方法は、
「保冷材などで首元やワキを冷やす」
ことです。
急いで汗を引かせたい時は、保冷剤をいくつか持ち歩いておいて、首の後ろやワキ、太ももの付け根、といった部分にあてて体を冷やしましょう。
冷たいし、ヒヤーっと超気持ちいいです。
持ち合わせがない時は、ペットボトルを買って当てても良いです。
保冷剤を持ち歩けない・・・といった方は、冷却スプレーを会社のデスクなどに入れておいて、付いたらプシューっと。
それだけでも汗の収まり方は違うかなと思います。
ツボを押すのは私はあまり効果を実感できませんでした。
汗を止めると言われるツボの押し方が悪いのか、単に効きが悪いのか。
色々と試した中で汗止め効果が高いと思うのは、顔用制汗剤を使う方法です。
やはり有効成分が配合されている制汗剤になりますから、汗を抑える効果は実感しやすいと思います。
顔用制汗剤の多くは朝塗れば、夕方、帰宅時まで効果が持続するものが多いですから、手間もかからず楽というのもおすすめなポイントです。
色々ある顔汗を止める方法、おすすめは顔汗対策クリームを使う方法
顔汗を止める方法でおすすめなのは、顔汗対策クリームを使う方法です。
これが最も効果が高いと感じます。
汗をかく量が減れば、メイク崩れの防止にもなります。
汗を抑える成分として多くの顔用制汗剤に配合されているのは、
- フェノールスルホン酸亜鉛
- クロルヒドロキシアルミニウム
といった有効成分です。
どちらも顔につける制汗剤に多く配合されている成分ですから、低刺激です。
とはいえ肌に合う、合わないは個人差もありますから本格的に顔に塗る前に、パッチテストはされた方が良いかもしれません。
発売されている顔用制汗剤に配合されているのは汗を抑える成分だけではなく、乾燥対策にもなるもの、化粧下地になるものなど色々。
自分にとって便利な機能もプラスされている顔用制汗剤を選ばれるのがおすすめです。
人気の顔用制汗剤としては、
などがあります。
後でこれらの顔用制汗剤について、また詳しくご紹介します。
顔汗を止める方法、ツボを刺激
顔汗を抑えるというツボがいくつかあります。
ツボを押して汗が止まるならお金もかからないし、いつでも出来そうでこれは良いかも!
と思って汗がダラダラの時に試してみたのですが、あまり効果を実感することはできませんでした。
それに手にあるツボならまだ押しやすいですけれど、脇の下、胸の上あたりにあるツボはあまり人前では押しにくい・・・ということもあります。
ツボを押すなら首元などを冷やした方が汗の引きは早いです。
首元などを冷やして顔汗を止める方法
暑いから顔汗が出ます。
ということは、体を早くクールダウンさせてあげれば顔汗も引くということになります。
効果的なのは、たくさんのリンパが通っている首元を冷やす方法です。
冷たいものをあてて冷却しましょう。
顔汗が引くスピードが違うのが実感できると思います。
あると便利なのは保冷剤ですが、手元にない場合には、冷えたペットボトル、缶ジュースなどをあてても良いですね。
タオルを水に濡らして首の後ろにあてる、首に巻くのも効果的です。
ネッククーラーも多くの商品が販売されていますから、そうした暑さ対策グッズを利用するのもおすすめですよ。
効果が高いのは顔汗対策クリームを使う方法
汗を止める方法は色々とありますが、効果が高いのは制汗成分が配合された顔汗対策クリームと言えます。
特に配合されていることが多い制汗成分としては、
- フェノールスルホン酸亜鉛
- クロルヒドロキシアルミニウム
があります。
顔汗対策として制汗剤を購入される場合には、上記のような顔にも使用できる低刺激の制汗成分が配合されているかをチェックしてみてくださいね。
脇用などの強力な制汗剤を顔に使ってしまうと、肌への悪影響が心配されますので・・・
顔汗対策のための制汗クリームは、低刺激な商品が多いです。
- 合成香料
- 着色料
- 鉱物油
- 石油系界活性剤
- パラベン
- 紫外線吸収剤
などがフリーの商品も多いので、それぞれの特徴なども比較してみてください。
人気の顔汗対策クリーム
顔汗対策クリームで人気の商品、おすすめ商品をご紹介します。
初回限定キャンペーンなどでお得に安く購入出来たり、365日返金保証付きなどありますので、ぜひそれぞれの公式サイトで比較をしてみてください。
サラフィネ

サラフィネは、医薬部外品の顔汗対策クリームです。
- 制汗力
- 消臭力
- 殺菌力
に優れた顔汗対策用の薬用制汗クリームとして人気があります。
汗を抑える成分として、クロルヒドロキシアルミニウムを配合。
これは毛穴を引き締めて汗を抑えるという効果がある成分です。
肌に優しい成分なので、引き締め化粧品によく使用されていますね。
多くの化粧品に使用されていることから、安全性も高い制汗成分と言えます。
殺菌成分・抗炎症成分としては、イソプロピルメチルフェノールが配合されています。
サラフィネは顔汗を抑えつつ臭いの原因にも働きかける、2つの効果が期待できる顔汗用制汗クリームです。
口コミでも良いものが多く見られるのが特徴です。
初回限定キャンペーンがお得なので、ぜひチェックしてみてください。
サラフェプラス
サラフェプラスは有効成分、フェノールスルホン酸亜鉛、シメン5-オールを配合した医薬部外品の顔にも使える制汗クリームです。
1本で6役をこなしてくれるのもポイントです。
- 制汗
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
- パック
サラフェプラスは肌に潤いを与えてくれる成分が豊富に配合されていることも特徴と言えます。
顔のテカリ、顔汗による化粧崩れが気になる方におすすめの制汗クリームです。
テサランフェイス
テサランフェイスは「パラフェノールスルホン酸亜鉛」を配合した医薬部外品です。
パラフェノールスルホン酸亜鉛は制汗剤には欠かせない成分のひとつです。
汗の中に含まれているタンパク質と結合して被膜をつくり、汗腺の出口を閉塞して発汗を抑える作用があります。
テサランフェイスには殺菌作用のある、イソプロピルメチルフェノールも配合。
殺菌作用のある成分も配合することで、臭いの元となる雑菌の繁殖を抑えることができます。
汗と菌を抑制してくれます。
定期購入などはなく、必要な時に購入しやすいのもポイントです。
顔汗対策クリーム 人気商品の口コミは?
人気の顔汗対策クリーム、口コミを調べてみました。
それぞれ以下の記事にてまとめていますので、気になる顔汗対策クリームについてご覧になってみてくださいね。
顔用制汗クリーム、サラフィネ 顔汗の口コミ評判ってどうなの?
人気の顔汗対策クリームのサラフィネは、顔汗用制汗剤として、クロルヒドロキシアルミニウムを配合しています。
口コミ、評判について調べてみました。
テサランフェイスの口コミについて調べてみました。顔汗対策に顔用制汗クリームはおすすめです。緊張すると顔汗がひどい方もぜひ利用してみてください。「パラフェノールスルホン酸亜鉛」が配合されています。
顔汗を止める方法、まとめ
顔汗を止める方法は色々とありますけれど、効果が得られる方法は限られる、というのが正直なところです。
もしかするとツボが強力に汗止めに効果がある方もいらっしゃるかもしれませんが、私には効果はほぼありませんでした。
個人差はあると思いますが、そうした差が少ないと思うのが制汗剤です。
効果が認められている制汗の有効成分が配合されていますから、多くの方にとって顔汗を止める効果がきたいできるものとなっています。
暑い夏、顔汗でお悩みの方はぜひお試しになってみてください。