未経験、無資格で介護職に転職するには

介護職 転職

介護職に向いてる人の特徴、活躍できる人

投稿日:

介護職に向いてる人の特徴、共通点

ワーママの転職
mane

介護の仕事に自分は向いているかな?と迷ったり悩んだりしている方も多いかもしれません。でも最初から自分が介護職に向いている、とハッキリわかって働いているケースは少ないようです。介護職に向いてる人の特徴、活躍できる人に見られる共通点をご紹介します。

介護職は未経験、無資格の方も就職や転職を目指しやすい職種です。

「これから介護職として働きたいけれど、自分に向いているか分からず求人への応募を迷っている」

「再就職先を考えたとき、未経験からでも挑戦しやすい介護職に興味があって。でも、どんな人が介護職に向いているのだろう?」

「子育てが終わって働きに出ようと思っている。祖父の介護経験もあるから、介護の仕事はどうかな?でも私、本当に介護の仕事に向いているか自信が無い・・・」

介護職への転職を考えている方にとって、自分が介護の仕事に向いているかどうかは、気になるポイントだと思います。

介護職に向いてる人の特徴、活躍できる人をご紹介します。

これから介護業界へ転職をお考えになっている方は、ぜひご参考にしてみてください。

介護の仕事に向いている人の特徴、共通点とは

未経験・無資格から始める介護職の仕事

介護職として働くことに向いている人の特徴、共通点をご紹介します。

これから介護の仕事に思い切って転職を目指してみよう、と思っている方も多いと思います。

将来的にも需要がある仕事ですし、体力的な問題さえクリアできれば長く働くこともできます。

未経験から介護職に転職する場合、自分に合っている仕事なのかどうかを考えるためにも、介護の仕事に向いている人の特徴や共通点を知ることはとても大切と思います。

人と接するのが好き、話すのが好き

介護職に向いている人

介護の仕事は、人と接することが基本です。

高齢者やそのご家族と関わること、話すのが好きな方は介護職に向いているといえます。

話好きだけではなく、話を聞くのが好きな方も介護職に向いています。
施設で暮らす高齢者の中には、終の棲家として暮らす方もいます。
また、家族が滅多に訪れないような方も中にはいます。

通所施設でも様々な方が通われています。

一人ひとりに寄り添って、話を聞いたり話したり。
そうしたことができる方は、やはり介護職に向いているといえるでしょう。

人の役に立ちたい人

介護の仕事は、ご利用者のために行動することが基本です。

人の役に立ちたいと思っている方にとっては、やりがいのある仕事だといえます。

とはいえ、感謝の声がなければやりがいを感じられない・・・といったこととは別です。
そうした言葉をかけてくれる人ばかりではないからです。

そうした対応がなくても、人の役に立つ仕事ができることにやりがいを感じられる方は向いていると言えます。

またご利用者の心身の状態によっては、身の回りのことがほとんど自分ではできないこともあります。

寄り添って介助、サポートをすることがとても大切です。

冷静に対処できる人

介護職はどんな状況になったとしても、冷静に状況を判断して対処する判断力、精神力が必要になります。

特に未経験から介護職になったばかりの頃、転職して1年目、2年目といった経験の浅い時期には、緊急時にはパニックになることもあるかもしれません。

しかし、介護職が焦ってパニックになってしまってはいけません。

緊急時だからこそ、ご利用者の不安を解消できるように冷静に対処することが必要です。

また冷静に対処しなくては、余計に状況が悪くなることもあるでしょう。

気持ちの切り替えが早い

介護スタッフとして働く

介護施設で働いていると、看取りをすることもあります。

それが仲良くなっていた高齢者の方であれば、やはり気持ちが落ち込むでしょう。
介護の仕事を続けていくのが辛いと感じるかもしれません。

そうしたこと以外にも、仕事で嫌なこと、辛いこともあるでしょう。
介護の仕事は大変なことも多いと言えます。

どういったことがあったとしても、気持ちを早く切り替えられる方は介護の仕事に向いているといえます。

仕事の辛さをプライベートに引きずったり、長く仕事の中でも引きずってしまう方は、介護の仕事の辛さがどんどん大きくなってしまうかもしれません。

視野を広くもてる

介護の仕事をしていると、判断に迷うこともあると思います。
その時、自分の考えに固執せずに周りの意見も聞きながら、情報交換をしながらより良い介護ができるようにしていける方は、介護職に向いています。

介護の仕事は突然状況が変わることもあります。

変化に柔軟に対応しつつ、視野を広く持ちどんな状況にも対応できるようにすることも大切です。

介護職に向いている人、人柄だけではだめ?

高齢者を介助する介護士

介護の仕事は、やるべきことがたくさんあります。

介護職として働く上では、人柄が良いことはとても大切です。

ご利用者さんと話をすることも、とても大切なことですよね。
会話をする、コミュニケーションを取ることで脳も活性化されます。

話をすることで信頼関係も構築されていくでしょう。

しかし、お話の時間が長くなってしまうと、仕事が進みません。

そうなると、職員の間では仕事が進まない人、使えない人、というレッテルを貼られてしまう可能性があります。

人柄が良いことは大切ですが、業務を遂行する能力も介護職には必要です。

介護職に向いている人じゃないと採用されない?

介護職になるには、介護に向いている人じゃないとだめなのでしょうか?

そうとも言い切れないようです。

様々な方が介護職としてお仕事されています。

その中には、介護職に向いている人の特徴すべてに当てはまっていない方もいるでしょう。

介護職として働く場も、色々とあります。

個々の性格、長所を生かして働くことができる職場がきっとあります。

チームワークがどうしても苦手、苦手な人がいるとパフォーマンスがガクッと落ちる、といった方は訪問介護の仕事で活躍できるかもしれません。

体力的に夜勤が辛くて・・・といった方は日勤のみのデイサービス、デイケアなど、通所施設を中心に職場を探すのも良いでしょう。

自分に合った職場探し。

最初の職場から自分に合った働き方ができる職場を見つけるのは難しいかもしれません。

しかし、求人需要が高い介護職は転職先も現状は豊富です。

経験者を優遇する介護の現場は多いですから、自分に合った職場探しをすることができます。

自分に合った介護の職場を見つける方法

自分に合った介護の職場探し

介護職として働くときに、自分に合った職場を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。

自分に合った介護の職場を見つけるには、いくつかの方法があります。

職場を見学して、自分の目・耳で職場の雰囲気を確かめる

介護職に向いている人であっても、職場が合わなければ早期退職してしまう可能性は高いです。

介護の仕事が続くかどうかは、職場次第といったところも大きいのです。

どんな職場にも独自の雰囲気、人間関係があります。

自分に合った職場かどうかを見極める方法として、職場見学がとても有効です。

介護士求人サイトで掲載情報を見て、どんなに良いことが書いてあっても、働き始めてみたら実が違うことがたくさんあって・・・という可能性もあります。

そうしたことを防ぐには、職場見学がおすすめです。

入居者、利用者の表情であったり、働くスタッフの動作、表情。
また施設の様子、備品の配置、施設内の汚れ具合などを見ることで、どういった職場なのかを肌で感じる事ができるはずです。

入職後のミスマッチを防ぐために、100%雰囲気が掴めるとは言えませんが、かなりの確率で自分に合わない職場を避けることができるようになるはずです。

見学をしつつ、転職エージェントから人の出入りはどうなのか、といった情報なども得て、介護給仕への応募を検討されるのが良いでしょう。

転職エージェントを活用する

自分に合った職場を探すには、情報収集がカギとなります。

求人広告に掲載されている情報だけでは、知りたいことが全て掲載されているとは言えませんよね。

実際にその施設、職場で働くことを考えた場合、

  • どんな雰囲気の職場なのだろう?
  • 人間関係は良いのかな?
  • 残業は多い?少ない?
  • 夜勤回数はどれくらいになるか気になる
  • 利用者さんの状態はどうなのだろう
  • 介護職、未経験でも大丈夫?
  • 教育体制はどうなっているのだろう
  • 子供の学校行事などで休みは貰えるかな

色々なことが気になってくると思います。

どんな職場でも良いから、介護の仕事に就きたい、といったことではないはずです。

介護施設の詳しい情報を得るには、介護業界に特化した転職エージェントを利用する方法がおすすめです。

転職エージェントは、求職者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーやコンサルタントが付き、転職をサポートしてくれます。

できる限り希望条件に沿って、介護求人を紹介してくれますので、情報を得る方法としても最適です。

過去に転職支援した人がいる職場があれば、かなり詳細に職場の情報を持っていることもありますし、取材に訪れていたり、電話で情報収集を行っている施設も多いです。

転職希望者が個人で情報収集するよりも、より詳しい情報を持っていることが多いですから、自分に合った職場を見つけやすくなります。

また、転職エージェント経由だと内定率が高いと言われています。

エージェントがあなたの強み、スキル、これまでの経験などを施設側にアピールしてくれるためです。

転職エージェントを利用することで、転職活動で面倒なことも大部分、代行してもらうことができるのもメリットです。

介護転職を目指す際に、求人数が多くおすすめの転職エージェントは、

でご紹介しています。

ぜひ活用して、自分に合った職場を見つけてみてください。

介護職に向いてる人は未経験でも歓迎される

介護職に向いている人は、未経験でも歓迎されます。

特に真面目に長く働いてくれる方は、将来性も考慮して歓迎されるでしょう。

誰でも最初は未経験です。

介護の仕事でキャリアアップをしたいという希望を持っている方は、資格取得も期待できます。

多くの介護施設は人手不足に悩まされており、中途採用する人には長く働いてほしいと考えています。

新たに人を採用するのも、それはそれで大変なのです。

未経験から介護職へ就職・転職を目指す場合、志望動機がとても重要になります。

介護職に向いていることをアピールし、しっかり仕事に取り組む姿勢があることをアピールしましょう。

介護職に向いてる人でも辛い時期はある

介護職に向いている人でも、仕事をしていると辛い時期はあるものです。

  • 体力的に辛い
  • 給料が低いのが辛い
  • 人間関係がしんどい
  • 夜勤が辛い
  • なぜかモチベーションが落ちていて働くのが辛い
  • 施設の方針に納得いかない
  • 上司と合わない

働いていれば、色々なことがありますよね。

転職してしばらくは高いモチベーションを維持できていたとしても、常にヤル気に満ちているわけではないと思います。

体調がすぐれず、仕事が辛く感じられる時期もあるかもしれません。

自分は介護職に向いている、という方であっても辛い時期はあるものです。

問題は、その辛い状態が一時的なものなのか、働く職場を変えなければ解消できないものなのかどうかです。

辛い時期を乗り越えるには、やはり職場で相談することが大切です。

人間関係が良い職場は、辛い仲間がいるときは助け合って仕事量を調節してくれたり、有給休暇を取ってリフレッシュさせてくれたりすることが多いでしょう。

上司や同僚に相談してみて、なんら対策が取られない職場であれば、この先もっと辛い時期が不安になります。

そうした場合には、より良い職場への転職も検討した方が良いかもしれません。

介護施設からの求人は非常に多いです。

経験者からの求人応募を歓迎してくれる施設は多いですから、無理に今の職場で働き続けなくても良い、という考え方もできます。

体力的にも精神的にもきついと言われる介護の仕事。

できるだけ働きやすい、自分に合った職場で働きたいですね。

未経験でも介護職が活躍できる施設

パートで介護の仕事

未経験から介護職となって活躍できる施設、職場をご紹介します。

無資格・未経験からでも介護の仕事がしやすい職場としては、次のようなところがあります。

デイサービス

デイサービスでは日帰りの介護サービスを受けられます。

自宅からデイサービスに通い、リハビリ、食事、入浴などのサービスを利用し、夕方にはまた自宅に戻ります。

可能な限り、自宅で生活を送れることを目的として、QOL(クオリティオブライフ)の向上を目指す高齢者向けの施設です。

働くスタッフも夕方には帰宅できるため、規則正しい生活を送りやすいメリットがあります。

介護士を辞めたい理由の一つとして、夜勤があります。

夜勤無しで働ける職場として、デイサービスを選ぶ方もいらっしゃいます。

グループホーム

グループホームは認知症高齢者が、介護スタッフと一緒に暮らしながら自立生活を送る施設です。

介護の職場の中でも、無資格・未経験者を多く採用している職場でもあります。

介護業界で働きたい、と考える方には最初の職場としても検討されている方も多いかと思います。

自立支援が目的ですから、医療行為も少なく急変の恐れが少ないことも働きやすさにつながっているといえます。

認知症への正しい理解や対応を知っておく必要がありますので、自発的に勉強できる方が向いているといえるでしょう。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは終の棲家として、入居する方が多いです。

長期間に渡り、ケアをすることになる高齢者が多く、寄り添った介護をよりしていくことが求められます。

看取りをする機会もあるでしょう。

気持ちを切り替えるのが早い方が向いている、とよく言われます。

特養は働く介護職の人数も多く、お子さんの行事などで休みを調整したい希望がある方は、子育て中の女性が多く働く施設を選ぶなどされると良いでしょう。

介護職に向いている人の特徴、共通点 まとめ

介護職に向いている人の特徴、共通点から、介護の資格がなくても、介護未経験であっても働きやすい職場、などもご紹介しました。

介護職は将来性があり、何歳からでもキャリアアップを目指せる仕事です。

職場も多く、様々な働き方を選ぶことも可能です。

日勤のみで働きたい場合、夜勤ありで高年収を得たい場合、長く寄り添った介護をしたい場合、子育てと両立して働きたい場合。

希望条件に沿って、職場を探すことが可能です。

情報収集には、転職エージェントを利用される方法がおすすめ、ということでご紹介をしました。

介護業界に特化した転職エージェントは以下の関連記事の中でご紹介をさせていただいています。

ぜひ情報収集をして、ご自分に合った職場を探してみてください。

介護 関連記事

介護 未経験でも介護職に転職できる、働く方法

介護職は未経験でも転職しやすい職種です。
30代、40代で未経験から転職を目指す方も多く、無資格・未経験から介護職に転職することができます。

介護転職 40代女性が未経験から介護職になるには

40代女性が未経験から介護職になるときの注意点、求人探しにおすすめの転職サイトについて、ご紹介します。

-介護職 転職
-,

Copyright© 子供の勉強、家計、ママの仕事の情報サイト【マネシゴ】 , 2023 All Rights Reserved.