光回線の選び方

光回線ってたくさんの種類があるけれど、おすすめの光回線ってどこ?速度が安定して高速、お得なインターネット回線を使いたい!
でも、インターネット回線って種類がとても多くてよく分からない・・・
という悩みを抱える方も多いと思います。
そこで当サイトでは、自宅にインターネット回線を引くならどの光回線がおすすめか、ということを解説・ご紹介します。
光回線の選び方をご紹介。
光回線選びで失敗したくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
光回線を比較する際の基準を明確にしよう!
自宅に引く光回線を選ぶ際、基準はそれぞれのご家庭によって変わると思います。
- 回線速度が速い方が良い
- 毎月の料金を安く抑えたい
- スマホのキャリア割引がある方が良い
- キャッシュバック額が大きいサービスが良い
- 契約期間の縛りが無いこと
など。
自分が重視したいポイントを明確にしておくことで、光回線を選ぶ際に迷わなくて済むようになります。
重視したいポイントが決まっていないと、光回線を比較すればするほど、迷ってしまって決められなくなる・・・

という状況に陥りやすくなります。
光回線を選ぶポイントはたくさんありますし、それぞれのサービスの特徴を抑えて比較をすることも大切です。
光回線に詳しくない方、失敗しない光回線の選び方をしたい場合、最低限抑えておきたいのは、以下のポイントとなります。
インターネット回線の種類
自宅にインターネット回線を引こうと思った際、選択肢は大きく3つになると思います。
- 光回線
- ホームルーター
- ポケットWi-Fi
の3つです。
選び方の基準は、ご自宅の状況にもよると思います。
光回線の特徴
光回線は特に戸建ての方の場合は一番の選択肢になると思います。
安定して速度が高いため、高画質の動画視聴やオンラインゲームを楽しむなら、光回線を選ぶのがおすすめです。
インターネット回線の中では最も高速です。
さらには回線も安定しているため、大容量のデータを扱うサービスを利用するのであれば、光回線でなければ、不満を感じると思います。
光回線は通信制限もなく、使い放題です。
ただし、回線工事が必要となります。
時期によっては回線工事が立て込んでいて、仕事で都合がつかない日もあり、といった場合。
日程調整に難航して、利用したいと思ってから1ヵ月後、2ヵ月後に実際に使用が可能になる、といったケースもあります。
ホームルーターの特徴
ホームルーターは回線工事が不要です。
自宅のコンセントにつなぐだけでWi-Fiを利用できる手軽さが魅力です。
機器によりますが、無線だけではなく有線でもネット回線が利用できるので安定します。
同時に接続できるパソコンや通信機器も機種によりますが、数十台可能なものもあります。
ご自宅でもそこまで不便さを感じない通信速度で利用できると思います。
速度は10~40Mbpsほどとなりますが、手軽さもあり選択肢になる方も多いでしょう。
通信制限があり、時折、回線が不安定になることもあります。
それはデメリットといえるでしょう。
光回線工事ができない場合にも、ホームルーターという選択肢となるでしょうか。
我が家も最初はホームルーターを利用していました。
(その後、光回線に乗り換えました)
賃貸マンションに住んでいたりすると、光回線を引き込む工事が不可の場合もありますよね。
そうした場合には、ネット回線の選択肢としてはホームルーターになるかなと思います。
コンセントに挿すだけで利用できる手軽さは、とても便利です。
ポケットWi-Fiの特徴
ポケットWi-Fiも回線工事が不要です。
さらには持ち運びができるので、自宅でも外出先でもインターネットを使うことが出来ます。
この点に大きなメリット・魅力を感じてポケットWi-Fiを選ぶ方も多いのではないでしょうか。
ポケットWi-Fiは外出先でもWi-Fiを使いたい、といった方には最適な選択肢です。
モバイル回線となるため、通信制限があり、回線が不安定になることもあり、といったデメリットもありますので理解した上で利用されることが重要です。
またバッテリー式のため、持ち運びをする前には充電をしっかりとしておかないと、外出先で充電が切れて使えない・・・といったことになりかねません。
同時接続数は少ないこともデメリットとなります。
個人使用なら問題ないといえるでしょう。
失敗しない光回線の選び方
光回線を選び方で注意したいポイントをご紹介します。
特に気にして光回線サービスの比較をしたいのが、
- 通信速度
- 月額料金
- 対応エリア
の3つです。
光回線の選び方/通信速度
光回線の通信速度は高速ですが、環境によって差が出ます。
マンションやアパートに住んでいる場合には、設備が光回線に対応しているかどうかをまず確認することが必要です。
中には、部屋まで直接光回線を引くことが出来ることもあります。
光回線の通信速度に関しても、会社やプロバイダによって違いがあります。
どの光回線サービスが速度が速いのか、お住いのエリアに対応している光回線を比較してみましょう。
通信速度を知りたい場合、「RBB SPEED TEST」などで都道府県ごと、回線のタイプやISP(インターネットサービスプロバイダー)ごとに調べることが可能です。
とはいえ、実際に住むことになる住宅での通信速度は、開通して実測値を調べないと分かりません。
あくまで参考値として利用したいところです。
光回線の選び方/月額料金
光回線を比較する場合、料金も重要ですよね。
毎月の出費となりますから、月額料金も必ず比較したいです。
戸建て、マンションの方問わず、居住の状況によっては数年、十数年など長期での出費です。
契約期間が長くなるほど、料金差は大きな影響となってきます。
1000円高い光回線を選ぶと、年間では12000円。
3年など縛りの期間があると、36000円の差となります。
他のインターネット回線から乗り換える場合には、通信費が安くなり、なおかつ通信速度も速くなるような光回線を比較して選びたいところです。
取り扱い会社によっては料金体系が複雑で分かりにくいケースもあります。
開通工事費がかかる場合もありますから、初期費用もしっかりと確認しておく必要があります。
キャッシュバックがある会社で申し込む方も多いと思いますが、申し込みの手順、期日などを明確に把握して忘れずにしておきたいところです。
光回線の選び方/対応エリア
光回線は会社によって、対応エリアが異なります。
お住いのエリア、転居先でちゃんと利用できる光回線を選ぶ必要があります。
- 全国エリア
- 限定エリア
とに分かれます。
例えば、フレッツ光を利用する光コラボ回線は全国で利用可能です。
限定エリアの光回線(独自回線)としては、
- NURO光(ニューロ光)
- auひかり
が有名です。
これらの光回線は、NTT東西の「ダークファイバー回線」(予備の回線)を使用しています。
ダークファイバー回線は芯線だけの提供となり、そのほかの部分は事業者が行うため、事業者が独自に高速なシステムを構築しています。
そのため、NURO光はより高速な通信が行えるようになっています。
NURO光はソフトバンク利用者の場合は、お得に契約できる光回線ですよね。
我が家もソフトバンク利用なので、NURO光でお得に光回線を利用しています。
上記の他に、電力系の光回線も各エリアにあります。
こうした光回線も選択肢としてぜひ比較をしたいところです。
光回線の選び方/特典
光回線を選ぶ際、気にしたいものとして特典があります。
特典で代表的なものは、キャッシュバックですね。
他社からの乗り換えでキャッシュバック、キャンペーンはよく目にすると思います。
他にはスマホとセット割引などもあります。
- キャッシュバック
- スマホとセット割引料金
- ポイントプレゼント
- 初期工事費無料
- Wi-Fiルーター無料レンタル
などが代表的です。
現金キャッシュバックは大抵、どこの光回線でも特典となっています。
光回線の事業者によって特典の内容は様々となります。
期間限定での特典となる場合もありますので、特典が無い時期であれば待った方が良いかもしれません。
スマホのキャリアに合わせて光回線を選ぶ必要が無い場合、特典を比較して一番お得な光回線を選んでも良いかもしれませんね。
おすすめの光回線
おすすめの光回線を簡単にまとめると次のようになります。
NURO光
NURO光がおすすめなのは、
- 速くて快適な通信回線を選びたい人
- 月額料金を安く抑えたい人
- ソフトバンクのスマホを使っている人
です。
ソフトバンクのスマホ割引がありますので、ソフトバンクユーザーの方はとてもお得に利用できます。
スマホ割引は契約者だけではなく、家族全員が対象になります。
上記当てはまる方は、NURO光一択と言って良いと思います。
NURO光が利用できるエリアの方は、おすすめです。
NURO光は月額料金が5,200円です。
ソフトバンク光よりも500円安く、フレッツ光よりも1,000円以上安い。
auひかりなどと比較しても約1,000円安いのです。
速くて快適な光回線を利用したい方。
月額料金を安く抑えたい方。
ソフトバンクのスマホユーザーの方はNURO光はとてもお得でおすすめです。
⇒ NURO光お得なキャッシュバック&割引キャンペーン!詳細はこちら
ソフトバンク光
NURO光が使えないエリアの方で、ソフトバンクのスマホを利用している場合には、ソフトバンク光がおすすめとなります。
光セット割引は、スマホや携帯1台につき毎月最大1,100円の割引が適用されます。
「おうち割 光セット」は家族全員が割引対象です。
家族全員でスマホのキャリアを揃えるケースが多いと思います。
家族5人でソフトバンク、であれば毎月最大5,000円割引になるので大きいですよね。
⇒ ソフトバンク光
ドコモ光
ドコモユーザーの方であれば、ドコモ光とのセット割引が適用になりますのでお得です。
セット割引にすれば、スマホ1台あたり1,100円も安くなります。
ご家族も一緒にスマホはドコモ、というご家庭も多いと思いますが、スマホとのセット割引は契約者本人だけではなく、ご家族分のスマホ代金も安くなりますからお得なんですよね。
ドコモユーザーならドコモ光で決まりではないでしょうか。
逆にドコモのスマホを使っていない方は、他の光回線を選んだ方が安くて速い光回線があります。
ドコモユーザーの方はドコモ光一択といって良いのではないでしょうか。
auひかり
auユーザーの方はauひかりがおすすめです。
auをご利用されている方は、auスマートバリューが適用されます。
毎月最大1,100円(税込)の割引が、対象の家族全員受けられるというもの。
auひかりは独自回線を使用しているため、通信速度が速く落ちにくい、という特徴があります。
NTT回線は利用者が多いため、時間帯によっては回線速度が落ちることがあります。
auひかりは回線の混雑が起こりにくく通信速度が落ちにくいです。
それもメリットといえるでしょう。
キャッシュバックの金額も他と比べて高額なことも、auひかりの特徴と言えます。
⇒ auひかり
光回線はスマホのセット割がお得!
光回線は基本的にスマホのセット割引を考慮して選ぶとお得です。
家族全員でスマホのキャリアを合わせて、家族割引が適用になれば4,000円、5,000円と毎月の割引額になりますよね。
それが何年も続くと考えれば、光回線の月額料金よりもスマホのセット割引を優先して考えた方が経済的と言えます。
光回線もたくさんの種類があります。
だからこそ、選ぶ基準を先に決めておくと、光回線選びがスムーズになります。