スタディサプリで英語を勉強

esports

子供向けeスポーツスクール(オンラインスクールあり)紹介

投稿日:

子供向けeスポーツスクールのおすすめ

口コミ
eスポーツのスクールもすごく増えているって聞いたけれど、オンラインスクールでおすすめはある?探してみたけれど、家の近くにはeスポーツスクールってまだないみたい。一度体験させてみようかなって思っているんだけれど・・・
全世界で急激に人気が高まっているのがeスポーツです。

子供向けeスポーツスクールも増えてきましたよね。
特に増えているのが、小学生向けのeスポーツスクールです。
(それ以上の年齢を対象とした本格的なプロを目指すスクール・コースもあります)

プロを目指しているお子さんも多いのではないでしょうか。
賞金も想像以上に高額なので、本気で目指すのならプロゲーマーの道もありなのかな・・・とお考えの親御さんも増えているかもしれません。

今回ご紹介するeスポーツスクールの中には、プロゲーマーの指導を受けることが出来るスクールもあります。
(オンラインスクールなので、全国どこからでも受けることが出来ます)
この記事では、子供向けeスポーツスクールのおすすめをご紹介しています。

体験があるeスポーツスクールもありますので、ぜひ利用してみてください。

eスポーツとは、将来性は

eスポーツ

eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」の略です。

ビデオゲームを使用して対戦を行うスポーツ競技のこと。

まだ親世代にはあまり馴染みがない言葉かなとも思います。

とはいえ、eスポーツの市場規模を知ると将来性のある市場だということが分かります。

日本のeスポーツ市場の規模は2017年時点で約3億7千万円規模だったそうです。
それが2018年には約13倍の48億3,000万円まで急激に拡大。

ちなみに世界では2018年、市場規模は約1,000億円に達したそうです。

そして、2020年での世界におけるeスポーツ市場は約1.1兆円
すごい拡大の仕方ですよね。

2024年のパリオリンピック・パラリンピックでは、eスポーツが新種目として採用される可能性もあります。

日本はまだまだ市場規模が拡大する途上ですし、世界的にもさらに規模が拡大することは間違いありません。

これからが本番ともいえるeスポーツに、本格的に挑戦してみたいというお子さんも多いと思います。

もちろん、そうした目標ではなくeスポーツを通してコンピューターの扱いに習熟する、他者とのコミュニケーションの取り方を身に付ける、ネットの危険性を学ぶ、といった目的でeスポーツスクールで学んでいるお子さんも多いです。

不登校のお子さんがeスポーツスクールで学ぶケースもあります。

eスポーツのメリットとして、誰でも気軽に参加できる、集中力が向上する、想像力・コミュニケーション能力を育める、などがあります。

eスポーツは習い事の一つとして、小学生を中心に人気が高まっているんですよ。

子供向けeスポーツスクール

子供向けeスポーツスクールをご紹介します。

ご自宅の近くにeスポーツスクールがない、といったご家庭はeスポーツのオンラインスクールの利用も検討してみてはと思います。

体験してから、参加するかどうかを決められるのでまずは気軽に体験されてみてはいかがでしょうか。

ゲムトレ

ゲームのオンライン家庭教師、ゲムトレです。

楽しく脳を鍛える習い事としておすすめとなります。

大会出場やプロゲーマーを目指すだけでなく、ゲームには脳と心を鍛え、コミュニケーション能力向上出来る可能性があります。

ゲームをしていると頭が悪くなると言われていたのは過去の話。

最近の研究では、ゲームを通じて集中力や情報処理など脳の力が高まると証明され、ゲームで頭が良くなるようです。

また、チームでトレーニングを行うので、年の近い同じ友達と繋がることが出来ます。
コミュニケーションを取れる工夫がなされていることも、ゲムトレの特徴です。

ゲームによって夜型になってしまっているお子さんもおられると思います。

ゲムトレでは、夜型から朝方に切り替えられるように、朝からゲームで脳を活性化させる「朝ゲー」や、生徒や親同士でも繋がれる「ゲムトレ親の会」の取り組みもされています。

ゲムトレで教えてくれるのは採用率10%以下の厳選された講師です。

ゲーム中もコミュニケーションをしっかりと取ってくれるので、すぐにトレーナーと打ち解けることができて良かった、といった口コミも多いです。

大人気ゲームである、FORTNITE(フォートナイト)を習いますが、他のゲームにも対応可能です。

1時間 2,200円(税込)で体験会を利用することが出来ます。

また体験会の際に継続を決めた場合、体験会費用(税込 1時間2,200円)が無料になります。

まずは体験会でどういった雰囲気で授業が進んでいくかを体験してみてください。

⇒ 日本初、ゲームのオンライン家庭教師【ゲムトレ】公式サイトはこちら

eSports Salon Tokyo

eSports Salon Tokyo

小学生向けの本格的なeスポーツスクール、【eSports Salon Tokyo】です。

2021年11月から東京・渋谷PARCO内に開講しています。

特徴は3つ。

1)フォートナイトを教材に、初級編、中級編、上級編の3種類のカリキュラムを形成

2)習い事としてのeスポーツ:生徒に合わせたレベル別授業への取り組み

3) 保護者様に便利なコミュニケーションアプリを提供

お近くの方は、ぜひチェックしてみてください。

⇒ eSports Salon Tokyo 公式サイトはこちら

esports 銀座 school

esports 銀座 school

コナミが運営するeスポーツ人材育成スクール「esports 銀座 school」です。

対象・受講資格は中学卒業、日本語でコミュニケーションがとれることとなりますので、小学生や中学生向けではありませんが、本格的にeスポーツを学びたい方向けスクールとしてご紹介します。

esports 銀座 schoolは次のような方におすすめです。

  • eスポーツ大会で活躍したい
  • eスポーツ大会を運営したい
  • eスポーツについて業界知識を幅広く学びたい
  • eスポーツを軸に動画やSNSで情報発信したい

3つのコンセプトからカリキュラムが構成されています。

  • セルフプロデュース
  • eスポーツビジネス
  • コミュニケーション

詳しくは公式サイトをご覧ください。

⇒ esports 銀座 school

子供向けeスポーツ オンラインスクール

子供向けeスポーツスクールとして、お勧めしたいのはゲムトレです。

ゲムトレは、これまでなかったゲームの習い事です。
ゲームのオンライン家庭教師となります。

高校でもeスポーツの部活がどんどん増えています。

囲碁や将棋と同じように、習い事してゲームも考えてみたい、というご家庭には特におすすめです。

⇒ 日本初、ゲームのオンライン家庭教師【ゲムトレ】公式サイトはこちら

ゲムトレには全国大会、世界大会経験者など、高い実力を持ったプロのゲームトレーナーが在籍していることが特徴です。

そして、大会出場やプロゲーマーを目指すだけが目的ではなく、ゲームを通じて脳を鍛えたり、コミュニケーション能力を高める教育プログラムであることも特徴となります。

今後のeスポーツ

今後、eスポーツはさらに市場が拡大していくことが確実です。

また教育の現場にもeスポーツは入ってきています。

文部科学省や経済産業省が、eスポーツの成長支援を打ち出していることもあります。

また、eスポーツ自体に教育的効果があるという調査研究もあります。

プロゲーマーを目指す道もありますが、市場の拡大とともにeスポーツに関わる仕事も増えていきます。

産業が拡大することで、様々な仕事に就く可能性も広がります。

ゲーム業界は世界的に成長しており、将来有望な業界といえます。

子供向けeスポーツスクール、まとめ

子供向けeスポーツスクールとして、いくつかのスクールをご紹介しました。

ゲームについては、あまり良い印象を持っていない親世代の方も多いとは思います。

しかしeスポーツとして、非常に将来有望な市場がありますし、ゲームを教育にも活用する動きははっきりと出てきています。

高校でもeスポーツを専門的に学べるところも少しずつ増えています。

ゲームが好きな子は多いですよね。
それを良い方向に活かせるのであれば、賛成という親御さんは多いのではないでしょうか。

オンラインで全国どこからでも利用できる、ということもありゲムトレをおすすめさせていただいています。

どういった内容なのか、トレーナーとのコミュニケーションはどんな風になるのか、うちの子に合った内容なのかどうか、などを見極めるには体験会を利用する方法がおすすめです。

詳しくは公式サイトにてご確認ください。

⇒ 【ゲムトレ】公式サイトはこちら

-esports
-

Copyright© 子供の勉強、家計、ママの仕事の情報サイト【マネシゴ】 , 2023 All Rights Reserved.