電車で汗が止まらない悩み

電車で汗が止まらない・・・と困っている方も多いのではないでしょうか。私は汗っかきなのでちょっと急いだり焦ったりしていると、汗が止まらず。特に通勤時の電車は汗が止まらなくて困ることも。同じようにお困りの方に、汗対策をご紹介します。
朝、通勤や通学の電車での汗が止まらなくて困っている!
夏はやっぱり汗をかきやすい季節ですけれど、冬も同じように汗が止まらなくて困っている、という方もいると思います。
私は時期に関係なく、汗が止まらなくて困ることは多いです。
プレゼンがあると緊張して汗が多くなりますし、電車に間に合うように急げばそれこそ滝汗です。
人が密集して湿度も上がり、気温も上がる満員電車って、何もしなくても汗をかきやすい空間だと思っています。
(汗をかかない人が信じられません・・・)
電車の汗はメイク崩れにもなりますし、マスク生活も長くなり肌荒れの原因となにもなって本当にイヤ。
そんな電車での止まらない汗対策、事前にできる汗対策、事後にできる汗対策とありますので、ご紹介します。
ぜひ、電車の汗対策として取り入れてみてください。
Contents
電車の中で汗が止まらない時の対策
電車でかく汗、いやですよね。
顔汗、脇汗、背中汗・・・
満員電車だとそれまであまり汗をかいていなかったのに、汗をかいてしまう空間になってしまいます。
(人にもよるんでしょうけれど、皆さん、満員電車だと汗かきますよね?)
汗が止まらないとマスクも蒸れて不快ですし、シャツも肌にはりついて嫌な感じになります。
それにメイク崩れにもなるので、それが一番イヤ、という方も多いのではないでしょうか。
マスクをしていると暑さも倍増。
化粧も汗のせいでドロドロです。
かといってスッピンで会社に行くのは無理。
目の下とか黒く目立っちゃったりして、職場の鏡を見て気づいた日には、テンション本当下がります。
そんな電車の汗対策、次を試してみていただきたいです。
止まらない汗対策におすすめは医薬部外品の制汗剤
主に顔汗対策、脇汗対策について方法をご紹介します。
電車の汗対策というと、やはりこの2つではないかなと思います。
顔とワキの汗。
人によっては手汗も気になっているかもしれないです。
汗は臭いの発生にもつながってしまうので、できるだけ防ぎたいですよね・・・
汗対策クリームによっては顔も脇もどちらも使用OKのものもありますが、基本的には使用する部位によって、汗対策クリーム、制汗剤を選ぶようにしましょう。
また選ぶ製品は医薬部外品がおすすめ。
医薬部外品とは
医薬部外品は、体に対する作用の強さは医薬品と化粧品の中間に位置します。
人体への改善効果は持っているものの作用が弱く、副作用の危険性が少ないといった特徴があります。
目的に対する有効成分が配合されているため、効果が期待できるということになります。
そのため、汗対策や臭いケアといった目的で製品を購入する際には、できる限り医薬部外品を購入されるのが良いです。
さらに効果を求めるのであれば、病院を受診して処方箋を貰うなどが必要になります。
医薬品のような効果の強さを求めるのであれば、病院に行くことが必要です。
電車の中で止まらない顔汗対策におすすめ
顔汗対策には色々と方法がありますけれど、おすすめは汗を抑える有効成分が配合された次の医薬部外品の顔汗クリームです。
サラフィネ
サラフィネはクロルヒドロキシアルミニウムが配合された顔用制汗剤です。
顔汗に悩みがある方が選んだおすすめ第1位で5冠を達成した人気の顔汗クリームです。
顔汗を抑えることで、メイク崩れを防止。
マスク蒸れも軽減できるという口コミが多いです。
マスクと汗に悩んでいる方にもおすすめ。
サラフィネは良い口コミが多いことも特徴です。
5つの無添加(合成色素、鉱物油、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、香料などは不使用)ということもあり、安心して顔にも使える制汗剤となっています。
サラフィネの口コミ評判については、次の記事でご紹介していますのでご覧になってみてください。
サラフェプラス
サラフェプラスは「顔汗用 制汗 + スキンケア」のオールインワン クリームです。
薬用成分は「フェノールスルホン酸亜鉛」を配合しています。
サラフェプラスは1本で6役。
- 制汗
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
- パック
の役割を果たしてくれます。
毛穴を引き締め、汗の出口を小さくします。
それによって汗を抑える働きをします。
また肌に優しい成分をたっぷり配合しているため、サラフェプラスを使うことで肌を整える効果も期待できます。
⇒ 顔汗予防にサラフェプラス お得な初回限定価格で試してみる
サラフェプラスの口コミ評判については、次の記事でご紹介していますのでご覧になってみてください。
テサランフェイス
Amazon・楽天で第1位を獲得したことがある制汗クリームがテサランフェイスです。
テサランフェイスは制汗効果の高い有効成分、パラフェノールスルホン酸亜鉛を配合しています。
無添加で敏感肌の方も安心して使いやすいことが特徴です。
顔汗をなんとかしたい方、汗でメイクが崩れて困る、といった顔汗の悩みをケアしてくれます。
化粧下地としても使えます。
事前に顔汗を抑える制汗クリーム、電車の顔汗にお困りの方にも対策としておすすめです。
また、テサランフェイスは顔だけではなくて、脇、足など全身の制汗・臭いケアに使うことも出来ます。
⇒ テサランフェイスカバークリーム 初回限定お得なキャンペーンはこちらから
テサランフェイスの口コミ評判については、次の記事でご紹介していますのでご覧になってみてください。
電車の中で止まらないワキ汗対策におすすめ
脇汗が気になる人は、脇汗クリームの使用がおすすめです。
しっかり塗り込むタイプの脇汗クリームは肌への密着度が高いため、制汗力が高めです。
また長時間、効果が期待できるのもメリットとなります。
薬用ネオテクト
薬用ネオテクトは医薬部外品のワキガ対策クリームです。
速乾性と密着性に優れたマイクロデオドラントクリーム。
すぐに乾くため、服に色移りする心配もありません。
脇に塗ると服に密着しやすいため、乾きやすいこともクリーム選びのポイントとしている方もいらっしゃるのではと思います。
薬用有効成分を配合しています。
有効成分として、
「フェノールスルホン酸亜鉛」
「シメン-5-オール」
を配合。
わきが(腋臭)、皮膚汗臭などを抑える効果がある成分を配合。
臭いの原因である雑菌の繁殖も抑え、臭い対策+制汗効果もあるワキガ専用デオドラントとして口コミでも高い評価を得ています。
薬用ネオテクトは気になる臭いに対して効果を発揮します。
ワキガ、加齢臭、足臭など。
体の臭いで悩んでいる方におすすめです。
薬用ネオテクトの口コミ評判については、次の記事でご紹介していますのでご覧になってみてください。
ノアンデ
デオドラント部門第1位など7冠を達成した人気の制汗クリーム、ノアンデです。
有効成分として、
・シメン-5-オール
・フェノールスルホン酸亜鉛
を配合しています。
臭いの原因となる菌への抗菌率99.9999%。
美容成分もたっぷり配合されているのもポイントです。
- 合成着色料
- 合成香料
- パラベン
- エタノール
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- 紫外線吸収剤
なども全て不使用。
思春期の方や敏感肌の方も使用できるように、低刺激で開発されています。
⇒ ノアンデ公式【初回限定】特別価格、送料無料キャンペーンについて確認する
ノアンデの口コミ評判については、次の記事でご紹介していますのでご覧になってみてください。
汗を止めるツボで対策する方法
汗を止める方法として、いつでもどこでも、という手軽さがあるのが「ツボ」です。
その中の一つ、合谷(ごうこく)というツボ。
人差し指と親指の骨が交差した部分から、人差し指へ向かって押していき、痛みを感じるくぼみの部分が合谷です。
肩こり、眼精疲労などにも効く万能のツボと言われています。
ただ、私の体験談としては、汗が酷いときにツボ押しを試してみましたが、あまり効果が無く・・・
気持ち、汗対策をしているという心理になるために押しても良いかも、といった感じです。
ただツボはツボなので、健康のために継続的に押すのは良さそうですね。
保冷剤で冷やす汗対策
汗を防ぐには、冷やすことも対策になります。
実際、首に保冷剤を巻く対策で汗を抑えている方もたくさんいます。
マスクに食品でもらう保冷剤仕込んだら、見事に顔汗を防げた。
これからマスクに保冷剤は必須!!— あべみさお (@buta009) August 1, 2021
保冷剤マフラータオルにくるんで首に巻くのハマってる
超気持ちいい
汗かかないし余ったところで顔拭けるしてか顔汗かかないし(*^^*)
今年の夏はクーラー入れるまでおうちではお世話になろう
首荒れたくない— まからはじまる (@ma___grangran_4) June 26, 2020
汗をかく理由
汗なんて面倒だからかかなければ良いのに!と思ったことがある方も多いかもしれないですね。
人が汗をかくのは、体温調節のためということです。
体温が上がりすぎることを防ぐために、熱を外に逃がすために発汗していると。
しかしそれによって顔汗、脇汗、そして臭いという現象になっていることも確か。
電車に乗る時、仕事の時、学校の時はやっぱり汗は抑えたい、ですよね。
そこで重要になるのが、汗を書く前の事前対策。
具体的には顔汗クリームの使用です。
有効成分が配合されている顔汗クリームを使用する方法がおすすめです。
毛穴の収斂作用がある成分が配合されているものを選びましょう。
汗を完全に止めることはできませんが、汗の量を減らすことが期待できます。
電車で汗が止まらない状況にならないために、おすすめは制汗剤
汗をかきたくない場合には、複数の汗対策を駆使していきましょう。
- 日傘
- 保冷剤
- 顔汗クリーム
- 脇汗クリーム
あとは時間に余裕をもって出かけることも大切ですね。
急ぎ足、小走りになるとやはり暑くて汗が出やすくなります。
それに遅刻しそうだと、焦りますからそれによっても汗が噴き出ることになりかねません。
汗対策は色々と組み合わせてしっかり対策したいですね。
汗対策クリームで汗を抑える方法がおすすめ
汗対策は、実際のところ汗をかいてからでは遅いんですよね・・・
汗をかく前に対策をすることが大切なんです。
脇汗に関しては、夜にシャワーやお風呂に入って、肌が綺麗な状態で塗ると寝汗も防げるのでおすすめです。
顔汗も化粧下地として使える顔汗クリームがおすすめです。
電車で汗が止まらないときの対策、まとめ
顔汗対策、脇汗対策として人気の制汗クリームをご紹介させていただきました。
特に電車で汗が止まらなくてお困りの方は、ぜひ汗をかく前の対策として試してみて頂きたいです。
ぜひチェックしてみてください。