エンジニアの転職
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

社内SE

40代で社内SE 転職は無理?転身するにはどうすれば良い?

投稿日:

40代で社内SEに転職するには

女性エンジニア
mane

40代で社内SEへの転職を目指している方へ。40代でのSE転職を考えると、年齢的には厳しいといえますが、転職に成功している方もいます。ポイントは求人を効率よく探し、行動量を増やすことといえます。そのために活用していただきたいエンジニア向け転職サイトをご紹介します。

40代で社内SE 転職は無理?

40代で社内SEに転職を目指す方もいらっしゃると思います。

40代以降、エンジニアとしての働き方、自分や家族の生活の仕方を考えてみて、「社内SEへの転職」お考えになる方もいるはずです。

SEやプログラマーとして体力的に限界を感じている方も少なくないでしょう。

社内SEの働き方は、ITエンジニア職の中では楽といえます。

1つの場所でじっくりと仕事ができる、ユーザーとの距離が近い、といったことに魅力を感じている方も多いのではと思います。

40代でのSE転職を考えると、年齢的には厳しいといえますが、転職に成功している方もいます。

40代で社内SEに転職するのは無理ではありません
しかし、周到な準備は必要です。

また、熱意を持って転職支援してくれるエージェントの利用も欠かせません

40代の社内SE転職、重視されるスキル・経験

一般的に考えると難しい40代のSE転職ですが、多くはありませんが人材採用の需要はあります。

もちろん、40代という年齢を考えて、転職してからスキルアップしてくれれば良いです、ポテンシャル採用といったことではありません。

40代で情報システム部門の一社員として活躍して欲しい、とは企業側は思っていないでしょう。

社内SEとして即戦力、さらに管理職もできる人材

を採用したいと考えています。

年齢的に、中途採用で重視されるのはマネジメント経験といえます。

エンジニアとして経験が長ければ、社内SEの業務自体に関しては、なんとかなる方は多いでしょう。

デスマーチを経験してきたSEの方などからすると、社内SEの仕事はとにかく楽に感じるようです。
(働き方、残業など労働時間、納期の厳しさなどの面で)

実際、ライフワークバランスが取れる働き方を期待して社内SEに転職したい、というエンジニアの方は多いでと思います。

40代で転職する社内SEに期待されるもの

40代で社内SEに転職する際、重視されるスキル・経験としては、マネジメント経験、管理職として活躍出来るかどうか、といった点に集約されるといって良いでしょう。

人気の高い社内SEの求人には、非常に多くの応募があります。

応募者も20代~30代が中心とみて良いでしょう。

そうした転職希望者の中で、何を差別化してアピールするかが重要となります。

社内SE求人に応募される前に、ぜひ今までの経験を棚卸ししてみてください。

若さに負けないスキルを明確にすることが必要です。

社内SEに求められるスキル

社内SEの主な業務は、社内システムの構築・運用・保守、そしてヘルプデスク業務です。

企業が属する業界などによっても違いはありますが、企業が社内で使用する勤怠管理などのシステム、在庫管理、顧客管理といったシステムまで、構築し改善、運用・保守などを行います。

自社開発でゴリゴリとプログラムを書く社内SEもいますが、基本的には多くの企業では社内SEには広く浅くのインフラ知識、プログラミングスキルが求められることになります。

何かあっても、なんとかできるスキルといって良いでしょう。

そうしたことを考えると、IT業界で長く働いてきた40代のSE、エンジニアは、

分からない事があっても、あってもなんとかできる

スキルを身に付けている人が非常に多いはずです。

また、社内SEにはコミュニケーションスキルも重要となります。

企業の規模にもよりますが、非常に多くのユーザーとコミュニケーションを取ることが必要な部署ですし、相手の技術レベル、IT知識によってもコミュニケーションの取り方を変える必要があります。

そうした部分も、面接などでアピールすることは必要でしょう。

40代が社内SE求人に応募する際、失敗しないためのコツ

40代が社内SEへの求人応募で失敗しないためのコツには、以下のようなものがあります。

  • 自分のスキルや経験を明確にアピールすること
  • 転職先の企業や業務に合わせた職務経歴書や面接対策をすること
  • 転職先でのキャリアプランやモチベーションを明確に伝えること
  • 転職先の社風や年収などの条件について事前に調べておくこと

スキル、経験を明確にアピールする

まず、自分のスキルや経験を明確にアピールすることが重要です。

40代の社内SEは、20代や30代のSEにはない豊富な実務経験やマネジメントスキル、顧客ニーズの把握力などを持っています。

これらのスキルは、転職先の企業にとっても貴重な資源です。しかし、これらのスキルを自分で認識し、効果的にアピールできなければ、採用担当者にも伝わりません。

自分がどんなプロジェクトに関わり、どんな役割を果たし、どんな成果を出したかを具体的に示すことが必要です。

転職先企業に合わせた職務経歴書、面接対策

次に、転職先の企業や業務に合わせた職務経歴書や面接対策をすることが大切です。

40代の社内SEは、一般的なITスキルだけでなく、特定の業界や業務に精通している場合が多いです。

しかし、その経験が転職先で活かせるかどうかは、企業や業務によって異なります。

例えば、金融系のシステム開発経験がある方が製造系の企業に転職する場合は、その経験が必ずしも有利とは限りません。

そのため、転職先の企業や業務について事前に調べておき、自分の経験やスキルがどう役立つかを考えておくことが必要です。

また、職務経歴書や面接では、転職先に合わせて自分の強みや適性をアピールすることが重要です。

キャリアプランを明確に伝える

さらに、転職先でのキャリアプランやモチベーションを明確に伝えることも大事です。

40代の社内SEは、転職する理由や目的がはっきりしている方が多いです。

しかし、その理由や目的を転職先に伝えることができなければ、採用担当者から不信感を持たれる可能性があります。

例えば、「年収アップ」や「ワークライフバランス」だけでは、転職先で本気で働く気があるかどうか疑われるかもしれません。

そのため、転職先でどんな仕事をしたいか、どんなキャリアを目指しているか、どんな価値観を持っているかなどを具体的に伝えることが必要です。

転職先企業の社風、年収など待遇を調べる

最後に、転職先の社風や年収などの条件について事前に調べておくことも重要です。

40代の社内SEは、転職することで自分のライフスタイルや家族の状況に影響が出る場合が多いです。

しかし、転職先の社風や年収などの条件が自分の希望や現状に合わない場合は、転職後に後悔することになるかもしれません。

そのため、転職先の社風や年収などの条件について事前に調べておき、自分にとって納得できるかどうかを判断することが必要です。

以上が、40代が社内SEへの求人応募で失敗しないためのコツです。

40代の社内SEは、20代や30代のSEにはない豊富な経験やスキルを持っていますが、それを効果的にアピールできなければ、転職市場で競争力を発揮できません。

自分の強みや適性を見極め、転職先の企業や業務に合わせた準備をすることで、転職活動を成功させましょう。

40代で社内SEへ転職、面接対策はどうすれば良い?

面接

社内SEの求人に応募する時、40代は面接で以下のようなことをアピールすると良いでしょう。

  • 豊富な実務経験とマネジメントスキル
  • 業界や業務に関する知識やスキル
  • 転職理由や目的、キャリアプラン
  • コミュニケーション能力やチームワーク

まず、豊富な実務経験とマネジメントスキルをアピールすることが重要です。40代の社内SEは、20代や30代のSEにはない多くのプロジェクトに関わり、様々な役割を果たしてきたはずです。

その経験から得た技術力や問題解決力、リーダーシップやメンタリングなどのマネジメントスキルは、転職先の企業にとっても貴重な資源です。

面接では、自分がどんなプロジェクトに関わり、どんな役割を果たし、どんな成果を出したかを具体的に示すことで、自分の価値を証明しましょう。

次に、業界や業務に関する知識やスキルをアピールすることも大切です。

40代の社内SEは、一般的なITスキルだけでなく、特定の業界や業務に精通している場合が多いです。

しかし、その経験が転職先で活かせるかどうかは、企業や業務によって異なります。

面接では、転職先の企業や業務について事前に調べておき、自分の経験やスキルがどう役立つかを考えておくことが必要です。

また、転職先で新たに学ぶべきことや挑戦したいことも伝えることで、自分の適性や意欲をアピールできます。

さらに、転職理由や目的、キャリアプランをアピールすることも重要です。

40代の社内SEは、転職する理由や目的がはっきりしている方が多いです。

しかし、その理由や目的を転職先に伝えることができなければ、採用担当者から不信感を持たれる可能性があります。

面接では、「年収アップ」や「ワークライフバランス」だけではなく、「自分のスキルや経験を活かして貢献したい」、「新しい技術や知識を身につけたい」、「自分のキャリアをさらに高めたい」などの具体的な理由や目的を伝えましょう。

また、転職先でどんな仕事をしたいか、どんなキャリアを目指しているかも明確に伝えることで、自分のビジョンや方向性を示せます。

最後に、コミュニケーション能力やチームワークをアピールすることも大事です。

40代の社内SEは、他部署や外部パートナーと連携して仕事を進めることが多いです。

その際には、コミュニケーション能力やチームワークが必要です。

面接では、自分がどのようにコミュニケーションを取り、チームと協力して仕事をしたかを具体的に示すことで、自分の人間性や協調性をアピールできます。

40代エンジニアが社内SEに転職を成功させるには

40代で社内SEへの転職を希望し、成功させるために以下に気をつけて転職活動を進めることが重要といえます。

転職は厳しいという前提で長期の転職活動期間も覚悟する

40代は社内SEに限らず、ITエンジニア職も転職は厳しくなる年代です。

基本的には技術力だけではなく、マネジメント能力なども求められる年齢となるためです。

そういった意味では、ずっとプログラムだけを書いてきたプログラマーの方は転職は非常に厳しいといえますね・・・。

40代での社内SEへの転職は無理ではありません。

しかし、書類選考率もかなり落ちることを想定し、毎回の結果に一喜一憂しすぎないことが大切です。

転職活動の期間も長期間、かかることを覚悟しておくことも必要でしょう。

間違っても、今の仕事を退職してじっくり転職活動をしよう、といったことは避けるべきです。

収入を途絶えさせてはいけません。

すぐに再就職できる年齢ではありませんので、在職しながらの転職活動が大切です。

転職後の年収にこだわり過ぎない

40代で社内SEに転職する場合、年収にこだわり過ぎないことも重要です。

特に現職で年収800万円、年収1000万円など高額な給与を得ている方は、確実に年収ダウンするでしょう。

社内SEで年収1000万など高年収の求人もありますが、一般的にはそこまで生産性の高い仕事をする社内SEの求人は少ないです。

社内SEへの転職理由も様々あると思います。

仕事の忙しさ、働き方、生活面の変化など、そうした希望を満たせるのであれば、年収に関してはあまりこだわるのは避けた方が良いでしょう。

応募出来る社内SE求人が見つからなくなる可能性もあります。

社内SEに転職、アピール材料があるか確認

社内SEはITエンジニア職の中で、とても人気が高い職種です。

人気No.1といわれることも多いです。

それでいて、採用人数は1名が基本的に多く、競争率は激しく高いといって良いでしょう。

書類選考から激戦が予想されます。

そうした採用選考で採用担当者の目に留まる、アピールできる材料があるかどうか、じっくりと考えてみることが必要です。

特にこれといってアピールできるものが無い・・・といった場合には、転職は難しいかもしれません。

自分では気付かないアピール材料があるかもしれません。

社内SEの求人を多く持つ、転職エージェントの活用

社内SEの求人を探すためにも、求人数が多い転職エージェントの活用が欠かせません。

社内SE求人は非公開求人となっている場合も多いことが考えられます。
人気の職種となりますので、公開求人だと応募が殺到しすぎて選考に大きな負担がかかるためです。

一定のスキル、経験を持ったエンジニアのみ、エージェントから紹介してもらう方が採用担当者の負担を減らすことが出来ます。

選考に関して、自分では当たり前、と思っていることの中にアピール材料を見いだしてくれるのが転職エージェントです。

社内SEを募集している企業ごとに、採用したい社内SE像があります。
それに沿って、応募書類の添削、面接対策などの転職支援を行ってもらうことが出来ます。

そのため、40代の社内SE転職においては、転職エージェントの活用が欠かせないといえます。

社内SEに強い転職エージェント

⇒ 社内SEへの転職は難しい?転職エージェントを活用して求人情報を得る方法

社内SE求人を多く持つ転職エージェントをご紹介しています。

40代で社内SE 転職するために

40代で社内SEに転職される方はいます。

年齢的に無理だから、と諦める必要はないと思います。

しかし、しっかりとした準備は必要です。

ポテンシャル採用される年齢ではありませんからね、即戦力として貢献出来ることをアピールすることは必須です。

転職エージェントを活用することで、社内SEへ転職する時に重視したいスキルのポイント、経験のアピールの仕方などをアドバイスしてもらうことが出来ます。

とはいえ、エージェントからの評価も厳しい可能性もあります。

それくら社内SEへの転職は年齢的に難しくなっているという覚悟を持って、転職活動をされるとよろしいのではないでしょうか。

人気の職種ですから、厳しめに考えて転職活動に取り組まれることをおすすめいたします。

-社内SE
-

Copyright© 女性の仕事、転職 情報サイト【マネシゴ】 , 2023 All Rights Reserved.